CubeICE
CubeICE とは
'10年7月7日よりフリーソフトを中心にPC向けソフトの提供を開始した、大阪に拠点を置くキューブソフト社が、フリーでダウンロード提供している、圧縮・解凍ソフトです。
Windows以外のOSで圧縮されたファイルのファイル名文字化け対策や、圧縮書庫のシステムファイルを自動的に解凍対象外とする機能など、様々な工夫が施されています。
'23/4/5リリースのVer.3.0.1へのアップデートの概要は、次の通りです。
- 読み取り専用ファイル入り書庫の解凍異常修正
'22/11/10リリースのVer.2.2.1へのアップデートの概要は、次の通りです。
- 圧縮時のフォルダー構造消失異常修正
解凍対応形式
LZH, ZIP, 7z, RAR, CAB, ARJ, GZ, TGZ, BZ2, TBZ
圧縮対応形式
ZIP, 7z, gzip, bzip2
必要環境及び外部DLL要否
OS:Microsoft社サポート中のWindows
外部DLL:不要
その他:.NET Framework 4.7以降推奨
ダウンロード方法
- 株式会社キューブ・ソフトのホームページに行きます
- トップページが表示されますので、画面中央のソフト群の中のCubeICEをクリックします。
- CubeICEのページが表示されますので、「無料ダウンロード」ボタンをクリックして、ダウンロードします。
インストール方法
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックして実行します。
- セットアップウィザード開始画面が表示されますので、「次へ」をクリックします。
- 使用許諾画面が表示されますので、内容を確認の上、「同意する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
- インストール先指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
- プログラムグループ指定画面が表示されますので、特に問題ない限り、そのまま「次へ」をクリックします。
- インストール準備完了画面が表示されますので、「インストール」をクリックします。
- セットアップウィザード完了画面が表示されますので、「完了」をクリックします。
- CubeICE設定画面が表示されますので、必要に応じてチェックを追加・削除して、「OK」をクリックして完了です。
使用方法
- 解凍
- 圧縮ファイルを、デスクトップの「CubeICE 解凍」アイコンにドラッグ&ドロップすると、予め設定された解凍先(デフォルトではデスクトップ)に解凍されます。
- 圧縮
- 圧縮したいファイル全てを、CTRLキーを押しながら1つづつクリック、もしくはマウスでドラッグする等で選択します。
- 対象ファイルを全て選択したら、デスクトップの「CubeICE 圧縮」アイコンにドラッグ&ドロップすると、あらかじめ設定された圧縮先(デフォルトでは元ファイルと同じフォルダ)に圧縮ファイルが生成されます。